Yamagata and Kanagawa, Japan
Since 2015

沿革

SHISEILABO

代表者: 代表取締役CEO 武山和
会社設立: 2015年2月9日
資本金: 250万円(2021年9月末現在)
登記地: 山形県天童市中里5-12-8
事務所: 山形市松波4-8-17-903
従業員数: 12名(サービス専任スタッフ・業務委託・顧問含む)
証券コード: 未上場(2022年6月時点)
会計事務所: 港公認会計士税理士事務所

History

沿革

2015年2月

創業期

平成2729日温泉旅館の業務改善サービスを行う企業として山形市旅籠町で創業(資本金150万円 Founder&CEO武山和) Pythonベースの予約システム開発、CMSによるホームページ制作、管理、運営、サーネージデザイン制作をスタート。 温泉旅館・ホテルなどの総合コンサルティングを開始しました。

2016年

GOOGLEマイビジネスの他社導入

自社WEBアプリケーション開発サービス、マーケティングリサーチサービス、Google集客支援サービスを開始。山形県内レストランのディレクション業務を受注。web戦略全般、商品コンセプト開発、写真撮影〜プロモーション戦略。新規温泉旅館と年間契約を開始。大幅なコストの削減と売上拡大に貢献(稼働率+55%向上)OTAの選定・新規宿泊プラン展開、web戦略全般、デザイン制作、新規運用提案・実施

2016年

受託開発とコンサルティング​

外部サービスとの連携を強化。山形県、岩手県などの温泉旅館6件と契約。また温泉旅館組合の仕事も受注。観光庁27年度補正予算案補助金を活用しムスリム対応マニュアルや言語の翻訳事業など行う。新規顧客獲得のためのwebプロモーション、インバウンド旅行者集客のための海外営業(台湾) / 温泉旅館の宿泊者(顧客)に対するコミュニケーション戦略の立案と実施に注力しTTAOTA、宿泊事業関連業者に対する新規営業と既存取引業者の選定作業など行う

2017年

マーケティングサービス強化

山形県内の業務用総合食品製造・卸業者と契約しマーケティングの企画立案実行支援を開始。管理システム構築、コスト削減、受発注システム導入、営業の効率化と迅速化の実現、利益率改善、商品出店イベントに参加し新商品発表と市場調査、新規市場開拓、インターネット販売、社内従業員のマネジメント業務(社内環境の改善)などを一手に担う。東京都内の飲食店舗(10店舗)を経営する企業のマーケティング戦略立案、運用改善などの総合プロデュース事業を展開。リスティング広告運用を本格的に開始。

2018年

アプリ開発実績

自社オンライン販売のために(製造食品販売)ECサイトの構築を実施。体験ツアーサービスやサブスクリプションサービスのためにオンラインサイトの開発を本格化し決済支援サービスなどを合わせたライフデザイン部門をスタート。渋谷のベンチャー企業(ソーシャルゲームアプリ開発会社)から受託を契機にアプリ開発のプロジェクトマネジメント事業を開始。最新業務システムや最新の運用管理システムのノウハウを構築。

2018年-2019年

自社サービス構築

WEBアプリケーション導入によるインバウンド事業をスタート。都内大手IT企業のwebメディア開発のプロジェクトマネジメント事業を受注。数十人規模のチームマネジメント業務を行い、メディアの月間UU50万人増加させるweb戦略を実施。中国深圳市の企業と共同でAIARカメラの商品展開を日本国内で開始。自社AI開発の必要性を検討開始。都内のイベント企画会社の案件を継続的に受注し、グラフィックデザインやポスター制作、webサイト開発などを行う。都内の旅行ツアー商品の販売・稼働率向上のためマーケティング業務全般を受注。インバウンド顧客98%という商品性格の中で海外に対するチャネル戦略とコミュニケーション戦略を実施。

2020年

プロフェッショナル部門

インバウンド観光事業を強化し、動画事業をスタート。20205月から食文化の動画配信メディアサービスFoodotsをスタート。BtoBに特化したサービス展開のためにプロフェッショナル部門を創設し、企業むけのデジタルマーケティング、DtoCマーケティング、マスマーケティング、開発事業、システム開発、業務支援をより強固にするために業務委託契約を推進。

2020-2021年

自社で飲食店舗オープン

培ってきたシステム開発ノウハウや企業むけに行ってきた業務改善、デジタル支援を生かした日本食文化の海外配信のために、食文化事業にて東京都内に生本鮪とジビエを扱う古民家レストラン悠々庵をスタート。2名の株主追加による資本金増資(2,500,000円)を行いました。

2022年

DX支援本格化

企業向けサービスに本格的なAWSの導入を開始。GoogleのApp sheetによるアジャイルのアプリ開発を含めたシステム開発や業務改善の件数を増やす。同時に神奈川県横浜市に洋食レストランを準備。社内にて飲食店舗の勤怠管理や店舗管理システムを開発し導入。AmazonWebServiceにおいてForecastやEKS、sagemakerなどを活用しマイクロサービスやAIシステムの開発を実施。

About

SHISEILABO INC.

自社サービス、自社店舗を運用し、自社内でBtoCのサービスや運用ナレッジを獲得した上で、企業向けに業務改善を行っている会社です。

A good match for these companies.

相性の良いご相談事例

1

業務改善・業務支援

既存の営業をベースに集客構造を整理し新規のチャネルを開拓したいとお考えの企業様や通常業務にITやシステムを導入しシステマチックにシンプルに社内フローを構築したいとお考えの企業様のご相談に対応します。

2

契約形態・契約期間

既存の営業フローやサービス提供フローで手一杯になっており、社内のIT活用について疎かになっているが将来的に社内に経営企画部門やIT部門を置きたいとお考えの企業様で12ヶ月〜24ヶ月の中期スパンで当社と契約が可能な企業様のご相談に対応いたします。

3

仮説検証・KPI

既存のサービスフローにおいて目標設定や仮説検証が曖昧になっており、データの活用や中長期的なロードマップが不透明な企業様のご相談に対応いたします。ユーザー獲得および社内のコスト削減においても仮説検証を行います。

Our happy customers

We’ve helped thousands of people move

業界や市場を問わずご相談いただいております。まずはお問い合わせください。

0 +
WEBサイト・システム開発実績
1 /100
継続率
0 +α
提案数 5years past

ご質問例

クライアント企業様からいただくよくある質問をまとめました。

A. 対応しています。例えば、お客様のご相談内容が「Googleでの広告出稿」などの場合でもご相談内容を伺った結果、コンテンツ制作からご提案させていただくことがございます。(動画制作、チラシ制作、WEBカタログ制作、ホームページ制作、ランディングページ制作など)

A. 対応しています。サービス紹介や商品紹介、プロモーションにおけるコンテンツ制作においては写真素材がとても重要なため当社にて撮影させていただく場合がございます。WEBカタログ制作や動画制作においての素材はとても重要です。

A. ご依頼内容により個別に見積書を提案させていただいております。納品後にお客様で運用が可能なWEBサイト制作やショッピングサイト制作の場合はスポットの開発費用のみで対応可能です。また、システム開発や業務改善のアプリ開発などの場合は、開発納品だけでは効果検証が難しいため見積総額を12ヶ月〜24ヶ月の契約で分割した契約を締結させていただく場合もございます。基本的にはお客様の「何がしたい」と「どのくらいの予算がある」またはROIを勘案した中で契約させていただきます。

A. 業種や業態マーケットに偏ることなく、全ての業界の業務に対応可能です。

対応可能な主な業務:

デザイン業務、撮影、動画制作、SNS広告、Google広告、WEBサイト制作、ショッピングサイト制作、AIシステム開発、データ分析、ITサービス管理、業務改善、プロモーション 、店舗開業支援、イベントプロモーション、WEBメディア開発、海外EC、観光関連、WEBカタログ制作、システムアプリ開発

オンラインライブ動画制作実績

モンゴルと日本を繋いだオンライン料理レッスン動画などを撮影しております。動画撮影に関するご相談も承ります。

SHISEILABO

全国業種業態を問わず、どのようなご相談内容も承ります。御社にとって最適な提案をさせていただきます。